271: 名無しさん 2019/10/21(月) 13:49:54.83 ID:KRwxkx11M
乗ってる時壁に体当たりして自爆するけど、背中壊したい時は背中から移動すればいいのね
1000時間やって今気づいてしまったわ
1000時間やって今気づいてしまったわ
289: 名無しさん 2019/10/21(月) 13:53:40.47 ID:kXvagtgwd
>>271
乗り中の体当たり、意外とダメージあるのか
体当たりを移動で避けたら部位破壊起きたこと何度かあるわ
ところで、乗り「耐える」コマンドって使わず代わりに移動してサクサクしとけば良いだけなんだが初心者が無駄に乗りを長引かすデメリットしかなくない?何あれ
294: 名無しさん 2019/10/21(月) 13:55:07.16 ID:+/Op0skwp
>>289
獣竜種の大ジャンプは判定が全身にあるから耐える必要があるんや
まぁでも乗りで背中破壊ができるのは旨み
獣竜種の大ジャンプは判定が全身にあるから耐える必要があるんや
まぁでも乗りで背中破壊ができるのは旨み
311: 名無しさん 2019/10/21(月) 13:57:57.07 ID:kXvagtgwd
>>294
そういえばそうだったかもしれん
完全な死にコマンドではないか
そういえばそうだったかもしれん
完全な死にコマンドではないか
300: 名無しさん 2019/10/21(月) 13:56:04.65 ID:65jZxyUaa
>>289
ジョー骨格のジャンプとか移動じゃ防げないのが一応ある
まあほぼ使わんよね
ジョー骨格のジャンプとか移動じゃ防げないのが一応ある
まあほぼ使わんよね
315: 名無しさん 2019/10/21(月) 13:59:14.65 ID:+/Op0skwp
>>311
半分死んでらね
ベヒーモスの乗りする時も移動する方が格段に成功率上がるし、その時に滅龍持ってりゃ頭に安全にぶつけられるしな
半分死んでらね
ベヒーモスの乗りする時も移動する方が格段に成功率上がるし、その時に滅龍持ってりゃ頭に安全にぶつけられるしな
296: 名無しさん 2019/10/21(月) 13:55:13.58 ID:bQ04i7Ohd
>>289
アンジャナフとかがやる突進なんかは耐えるしかなかった気がする
アンジャナフとかがやる突進なんかは耐えるしかなかった気がする
322: 名無しさん 2019/10/21(月) 14:00:43.56 ID:kXvagtgwd
>>296
>>300
結構みんなすぐに思い付くんだな。
しかしまぁ、それ以外では画面右上のコマンドアドバイスの明滅、移動も光らせた方がいいよね
テオとかに移動せずしがみつき続けて落とされたりする人よく見るわ
>>300
結構みんなすぐに思い付くんだな。
しかしまぁ、それ以外では画面右上のコマンドアドバイスの明滅、移動も光らせた方がいいよね
テオとかに移動せずしがみつき続けて落とされたりする人よく見るわ
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/hunter/1571628612/
実は乗り状態で攻撃しないでずっと乗ってると背中壊せる
モンスターがハンターを振り落とす動作で壁にぶつかる行動はモンスターにもダメージがあり、背中破壊の蓄積判定になっている
だからずっとしがみついてれば壊せる(笑)— 豪 (@Kuro5294Neko) March 25, 2019
希少種夫婦の背中を簡単に部位破壊する方法。
乗り中に背中に張り付き続ける事で引き剥がしが背中に当たり3回繰り返すことで背中を破壊出来ます。
乗り中にナイフ等で攻撃するとフィニッシュまでが早まるのでやらない方が良いです。#MHW pic.twitter.com/Zn2S0X343b— たく (@tkm3211) September 17, 2019
みんなのコメント