175: 名無しさん 2019/09/26(木) 13:27:51.89 ID:Up/mUkWw0
試しにマッドボーン作って始めて笛で行ってみたんだけどこの武器難しくない?
旋律とか覚えて上手いことタイミングを見計らって吹かないとダメだし
同じ打撃武器のハンマーをメインで使ってるけど、全然違うから何してるのか分からなくなってくる
防具と回復カスタムの関係上死にはしないけど倍ぐらい時間かかる
慣れの問題なのかな?
旋律とか覚えて上手いことタイミングを見計らって吹かないとダメだし
同じ打撃武器のハンマーをメインで使ってるけど、全然違うから何してるのか分からなくなってくる
防具と回復カスタムの関係上死にはしないけど倍ぐらい時間かかる
慣れの問題なのかな?
177: 名無しさん 2019/09/26(木) 13:33:29.38 ID:76Bel28Ir
>>175
ハンマーの立ち回りがきちんとできてるならモンスターに見つかる前に自己強化と攻撃大重ね掛けして頭殴ってたまにクラッチしとけば十分だよ
最初からなんでも完璧にこなす必要はない
ハンマーの立ち回りがきちんとできてるならモンスターに見つかる前に自己強化と攻撃大重ね掛けして頭殴ってたまにクラッチしとけば十分だよ
最初からなんでも完璧にこなす必要はない
182: 名無しさん 2019/09/26(木) 13:39:28.80 ID:MnvPEf5Qd
>>177
基本的に頭を殴るって事は理解してるんだけど、ダウンした時は何をするのが正解なの?
分からなかったからとりあえず気絶値高そうなくるくる回る奴2回ぐらい決めてたんだけど、普通に攻撃した方が良さげ?
基本的に頭を殴るって事は理解してるんだけど、ダウンした時は何をするのが正解なの?
分からなかったからとりあえず気絶値高そうなくるくる回る奴2回ぐらい決めてたんだけど、普通に攻撃した方が良さげ?
188: 名無しさん 2019/09/26(木) 13:45:48.01 ID:t7P4Dk470
>>182
ダウン時に演奏
それでも旋律切れるなら効果長い旋律で切らさないことに慣れてからがいいんじゃないか
ダウン時に演奏
それでも旋律切れるなら効果長い旋律で切らさないことに慣れてからがいいんじゃないか
189: 名無しさん 2019/09/26(木) 13:46:29.54 ID:76Bel28Ir
>>182
響音波打が2つ以上溜まってるなら演奏攻撃+追加演奏攻撃
そうじゃなければスタンプ響音右ぶん響音(△○+L2+○L2)or吹きたい旋律の音色ストックのコンボ
響音波打が2つ以上溜まってるなら演奏攻撃+追加演奏攻撃
そうじゃなければスタンプ響音右ぶん響音(△○+L2+○L2)or吹きたい旋律の音色ストックのコンボ
180: 名無しさん 2019/09/26(木) 13:36:03.21 ID:ju3lHKqbd
>>175
旋律は他武器のコンボみたいな感じで使ってると慣れるよ
触り始めたときは旋律ガイド見ながらやってたけど一本に絞れば旋律は覚えやすいと思う
演奏もタイミングというか殴りの一つとして使ってみて反撃来ないならそのまま演奏して反撃来そうなら回避でキャンセル
旋律は他武器のコンボみたいな感じで使ってると慣れるよ
触り始めたときは旋律ガイド見ながらやってたけど一本に絞れば旋律は覚えやすいと思う
演奏もタイミングというか殴りの一つとして使ってみて反撃来ないならそのまま演奏して反撃来そうなら回避でキャンセル
186: 名無しさん 2019/09/26(木) 13:43:25.78 ID:yFJZtaE8d
>>175
ソロでやるならあんまり旋律維持に拘らないことも大切。
自己強化さえ切らさなければどうにでもなる。
ソロでやるならあんまり旋律維持に拘らないことも大切。
自己強化さえ切らさなければどうにでもなる。
270: 名無しさん 2019/09/26(木) 17:40:52.16 ID:0qry6aQAM
演奏攻撃とか響音攻撃はよほどの隙がない限りダウン時に使うぐらいだぞ
基本は右ぶん後方叩きつけ
基本は右ぶん後方叩きつけ
287: 名無しさん 2019/09/26(木) 18:19:35.67 ID:CDfiXYaDr
ダウン時の追加演奏って響周2つ以上貯まってる時が攻大かけ直しくらいしか使わんだろ
たしかN演奏→後方演奏のフルヒットでも響音2回絡めたコンボの方が火力出たはず
たしかN演奏→後方演奏のフルヒットでも響音2回絡めたコンボの方が火力出たはず
319: 名無しさん 2019/09/26(木) 19:45:15.25 ID:+Vm70idP0
金冠アンジャッシュは頭全然当たんなくてマジで禿げるかと思ったな
ダウンにグルグル合わせてもカス当たりしかしないし
面倒になって足傷付けてスネボコボコにした
ダウンにグルグル合わせてもカス当たりしかしないし
面倒になって足傷付けてスネボコボコにした
360: 名無しさん 2019/09/26(木) 23:44:17.41 ID:JR+eBZJF0
相手ダウンした時、基本は響音攻撃+右ぶん(or柄)のループ選択するんだけど、響周波(打)×3が溜まってる状態なら流石にそっちの方がダメージ大きいよね?
会心率上げてるおかげで響音攻撃が気持ちよすぎて、会心が出ない響周波当ててたらなんか勿体ない気がしたもんで
あと、響周波溜まってなくても、響音攻撃→柄→響周波って選択した方がいいのかも気になる
響音攻撃の累計ダメージがわかりにくくてよくわからん
409: 名無しさん 2019/09/27(金) 08:43:31.24 ID:A/mmWeYva
笛はじめたんだが戦い方としては響音攻撃積極的に狙って行って、微妙なスキの時は右ぶん、旋律切れそうな時は旋律作りながら攻撃して、スキ見せたら笛吹く的な感じでいいんかね?
412: 名無しさん 2019/09/27(金) 09:02:58.44 ID:nRycdTzt0
>>409
おすすめコンボはwikiに書いてあるよ
ループした話題は許されません
おすすめコンボはwikiに書いてあるよ
ループした話題は許されません
414: 名無しさん 2019/09/27(金) 09:38:54.17 ID:BEvXw8Xlp
>>409
響音積極的に狙うと被弾も増えるんだよね
ちょくちょくスレでも話題に上がってるけど、響音攻撃とか旋律揃えにこだわりすぎずにやると、おれは結構スタイリッシュに立ち回れるようになった
ダウンした時とか疲れた時とかのデカイ隙に響音攻撃orクラッチ
旋律効果は戦闘前に重ねがけしとけば、相手のエリア移動まではまず切れないから戦闘中は気にしない(笛吹き名人2前提)
で、追っかけて交戦する前にまた重ねがけ
攻撃力大とか、闘技場でやる時とかは、攻撃しながら旋律だけ揃えて、安全確保して吹くようにしてる
演奏攻撃しながら吹けるのが最適なんだろうけど、おれにはまだ無理
504: 名無しさん 2019/09/27(金) 18:53:18.04 ID:OZ3AKuHa0
相手のダウン時とかだと、どんな殴り方しても響周波2回+追加演奏響周波の方が火力でるそうな
509: 名無しさん 2019/09/27(金) 19:23:47.20 ID:+rHOXlsC0
>>504
その理屈だと響周波3回+追加演奏3倍響周波が時間単位火力も瞬間火力も最高になる?
その理屈だと響周波3回+追加演奏3倍響周波が時間単位火力も瞬間火力も最高になる?
513: 名無しさん 2019/09/27(金) 19:31:27.25 ID:9l85BU370
>>509
以前検証した限りではそれが最高だった
でも演奏から回避まで10秒かかるからスタンには合わせづらいし
他の連携より飛び抜けて時間単位火力が高いわけでもないので積極的に狙うのはオススメしない
以前検証した限りではそれが最高だった
でも演奏から回避まで10秒かかるからスタンには合わせづらいし
他の連携より飛び抜けて時間単位火力が高いわけでもないので積極的に狙うのはオススメしない
507: 名無しさん 2019/09/27(金) 19:11:04.95 ID:YzPCMv9q0
検証が云々とかじゃなく笛TAの人達が皆一様にダウンに響周波2やってて(あっ…)ってなった
510: 名無しさん 2019/09/27(金) 19:29:08.79 ID:6pGBGYTq0
響周波2個作ったまま戦ってるの?
フリーの旋律一つしか持てないって窮屈すぎて無理…
フリーの旋律一つしか持てないって窮屈すぎて無理…
511: 名無しさん 2019/09/27(金) 19:29:44.53 ID:vQT0OzPOa
スタンにぶちこむ前提だと響音3回まではともかく
重ねがけのラスト一発はスタン復帰後のモンスターの挙動次第な運ゲーじゃね
重ねがけのラスト一発はスタン復帰後のモンスターの挙動次第な運ゲーじゃね
586: 名無しさん 2019/09/27(金) 23:58:09.61 ID:ByykQjrV0
先輩方に教えて欲しいんですが、ティガレックス で 詰まってます。
響音を奏でる隙がなく、クラッチもそのタイミングですればいいのかというくらい隙がみえません。疲れた時は大丈夫なんですが…
響音を奏でる隙がなく、クラッチもそのタイミングですればいいのかというくらい隙がみえません。疲れた時は大丈夫なんですが…
591: 名無しさん 2019/09/28(土) 00:16:28.53 ID:PxykG3XSp
>>586
平時は転身や不動でクラッチぶっ飛ばしなんとかするしかない
怒ったら頭殴るの固執せずどっちかの前足集中攻撃してダウンしたら頭攻撃しろ
自己強化速吹ける笛の方がいいぞ
怒り時はノリと閃光と罠使え
猫に睡眠持たせろ
なれてない時ほどマルチは控えるべき
猫を信じろ
平時は転身や不動でクラッチぶっ飛ばしなんとかするしかない
怒ったら頭殴るの固執せずどっちかの前足集中攻撃してダウンしたら頭攻撃しろ
自己強化速吹ける笛の方がいいぞ
怒り時はノリと閃光と罠使え
猫に睡眠持たせろ
なれてない時ほどマルチは控えるべき
猫を信じろ
593: 名無しさん 2019/09/28(土) 00:32:51.36 ID:ZZHtfM3s0
>>591
ありがとう、猫を信じます
ありがとう、猫を信じます
594: 名無しさん 2019/09/28(土) 00:35:07.51 ID:ZZHtfM3s0
先輩方に教えて欲しいんですが、ティガレックス で 詰まってます。
響音を奏でる隙がなく、クラッチもそのタイミングですればいいのかというくらい隙がみえません。疲れた時は大丈夫なんですが…
響音を奏でる隙がなく、クラッチもそのタイミングですればいいのかというくらい隙がみえません。疲れた時は大丈夫なんですが…
596: 名無しさん 2019/09/28(土) 00:43:25.51 ID:PxykG3XSp
>>594
平時はそういでクラッチぶっ飛ばしなんとかするしかない
怒ったら頭殴るの固執せずどっちかの前足集中攻撃してダウンしたら頭攻撃しろ
自己強化速吹ける笛の方がいいぞ
怒り時はノリと閃光と罠使え
猫に睡眠持たせろ
なれてない時ほどマルチは控えるべき
猫を信じろ
平時はそういでクラッチぶっ飛ばしなんとかするしかない
怒ったら頭殴るの固執せずどっちかの前足集中攻撃してダウンしたら頭攻撃しろ
自己強化速吹ける笛の方がいいぞ
怒り時はノリと閃光と罠使え
猫に睡眠持たせろ
なれてない時ほどマルチは控えるべき
猫を信じろ
595: 名無しさん 2019/09/28(土) 00:38:56.65 ID:DbsqGfp90
なんでまた同じこと書いた
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/hunter/1569415761/
みんなのコメント
笛はキノコティガ節食で超絶介護よ