
1: 名無しさん 2018/02/07(水) 01:52:33.39 ID:nSgBWOAN0
初めて知ったわ
「とりま」並みのセンスの無さというか、頭の悪さというか・・・
「とりま」並みのセンスの無さというか、頭の悪さというか・・・
15: 名無しさん 2018/02/07(水) 02:18:44.76 ID:M4J8YwGW0
>>1
小学生のセンスを馬鹿にしてるんじゃダメ
任天堂はじめゲーム会社は究極のところ小学生から大人まで幅広く支持されるゲームを作ろうとしてるんだから
小学生のセンスを馬鹿にしてるんじゃダメ
任天堂はじめゲーム会社は究極のところ小学生から大人まで幅広く支持されるゲームを作ろうとしてるんだから
16: 名無しさん 2018/02/07(水) 02:25:39.32 ID:96Vjh+Eu0
>>15
いま小学生はモンハンやらんだろ・・・
いま小学生はモンハンやらんだろ・・・
18: 名無しさん 2018/02/07(水) 02:33:53.68 ID:M4J8YwGW0
>>16
前やってた小中学生の中で定着された言葉が今も使われているってことだろ
それは否定することじゃない
前やってた小中学生の中で定着された言葉が今も使われているってことだろ
それは否定することじゃない
19: 名無しさん 2018/02/07(水) 03:04:46.84 ID:96Vjh+Eu0
>>18
ああなるほど
ああなるほど
4: 名無しさん 2018/02/07(水) 01:55:10.94 ID:AF7IgLXg0
マクドに喧嘩売ってんの?
5: 名無しさん 2018/02/07(水) 01:56:44.33 ID:G4ghqbQd0
モンハン関係無くね
昔からモンスじゃなかったか
昔からモンスじゃなかったか
7: 名無しさん 2018/02/07(水) 01:58:08.32 ID:96Vjh+Eu0
>>5
モンハンくらいからじゃね?
モンハンくらいからじゃね?
10: 名無しさん 2018/02/07(水) 02:00:54.50 ID:G4ghqbQd0
>>7
DQからじゃない?
ネットではわからんけどまわりはモンスって言ってた気する
DQからじゃない?
ネットではわからんけどまわりはモンスって言ってた気する
6: 名無しさん 2018/02/07(水) 01:56:57.44 ID:MD7lXAM10
そこに違和感もつのわかる
8: 名無しさん 2018/02/07(水) 01:58:41.98 ID:zxxe7srt0
ネトゲ界隈ではmobというが小学生にアルファベットはまだ早いからな
9: 名無しさん 2018/02/07(水) 01:58:55.80 ID:8+A2g1mB0
モンスボール
11: 名無しさん 2018/02/07(水) 02:01:03.60 ID:GK47LbKh0
ドラゴボ
ファイファン
ファイファン
12: 名無しさん 2018/02/07(水) 02:03:55.43 ID:GK47LbKh0
小学生の略語センスって面白いよな
13: 名無しさん 2018/02/07(水) 02:11:39.46 ID:z0H8fHAi0
モンスなんて言ってるやつ聞いたことねーわ
14: 名無しさん 2018/02/07(水) 02:16:36.18 ID:96Vjh+Eu0
ドラクエではさすがに聞いた事ないなあ。最近でしょ。
少なくとも21世紀入ってからだと思う。
少なくとも21世紀入ってからだと思う。
17: 名無しさん 2018/02/07(水) 02:33:53.34 ID:GK47LbKh0
>>14
具体的なタイトルは覚えてないけど
SFCのスクエニ黄金期~PS初期に小学生の俺の周りで言ってる奴らはいた
具体的なタイトルは覚えてないけど
SFCのスクエニ黄金期~PS初期に小学生の俺の周りで言ってる奴らはいた
26: 名無しさん 2018/02/07(水) 05:39:39.00 ID:We4Z6Ti40
昔はモンスターっていったらRPGの雑魚キャラだし、
人間の敵キャラとかも多数いたからまとめて「敵」って呼ばれてた
モンハンの場合はそれがしっくりこないから別の呼び方が生まれたんだろうね
人間の敵キャラとかも多数いたからまとめて「敵」って呼ばれてた
モンハンの場合はそれがしっくりこないから別の呼び方が生まれたんだろうね
29: 名無しさん 2018/02/07(水) 07:21:17.54 ID:+8QZVBlud
日本語の略称としてモンスになるのは自然ちゃうの
30: 名無しさん 2018/02/07(水) 07:32:39.62 ID:Sy7wRmC4r
モンハン内でモンス言うのは構わんのだけど
ドラクエでもモンスとか言う奴いるからなぁ
キモいわ
ドラクエでもモンスとか言う奴いるからなぁ
キモいわ
32: 名無しさん 2018/02/07(水) 08:21:24.99 ID:GUrn46WT0
ドラクエはまもののイメージ
36: 名無しさん 2018/02/07(水) 08:30:43.21 ID:iORBhutLd
グラフィックをグラと略すのに未だに馴染めん
40: 名無しさん 2018/02/07(水) 08:38:07.49 ID:V1WRBRnX0
>>36
ビデオカードをグラボ
マザーボードをマザボというのも好かん。
スノーボードをスノボというのに通じる。
ビデオカードをグラボ
マザーボードをマザボというのも好かん。
スノーボードをスノボというのに通じる。
41: 名無しさん 2018/02/07(水) 08:43:41.95 ID:iORBhutLd
>>40
すまん、スノボは許せる
すまん、スノボは許せる
37: 名無しさん 2018/02/07(水) 08:33:40.72 ID:KbPBtM3Z0
ウルトラマンガイアの劇場版にキングオブモンスってのがいたし
割と普通に思いつく略し方だと思うが
割と普通に思いつく略し方だと思うが
55: 名無しさん 2018/02/07(水) 11:00:51.88 ID:tzo8R2MIp
モンスターはモンスターだな、略する必要がない
みんなのコメント
最近はこの略し方あんまり聞かないね。
20年近く前のRO最初期とかその頃のMMOではみんな結構使ってたと思う。
みんなといってもその当時のガキ限定かもしれないが。
RO、マビノギ時代だな・・・でも今のやつらはたぶんパズドラじゃないの?
どれにせよゲームの用語略してるやつらはキモ過ぎだ。しかも自覚してやってるからたち悪い。
あと語尾上げ
ドラゴボ並とは言わんが違和感はあるな
あれは絶許狙いからそのまま定着したから拒否感物凄いからアレよりはマシだが
ただクソモンスターって言うよりはクソモンスの方がしっくり来る感ある
なんでやろ
バカとかクソに合わせる名称は三文字が丁度いいからな
バカヤロウとか駄目男とかな
そんな言い方ごときを気にする人がいることにびっくりした。
昔キングオブモンスっていたなぁとか思ったら全く同じこと言ってる奴いて衝撃
素材の口の奴が上顎に穴空いててキモかった思い出