1: 名無しさん 2021/02/05(金) 07:47:31.44 ID:uV1bSXFRF
https://jp.ign.com/monsterhunter-rise/49841/interview/
「ライズ」は「ワールド」と別の開発チームによって制作されている。
ディレクターを務める一瀬泰範氏はIGNとの独占インタビューで、
元々は『モンスターハンタークロス』のような、ロード画面で挟まれるステージを検証していたと語っている。
「『ワールド』のようにひとつなぎの大きなフィールドにすると、
絵のクオリティの維持が難しいという懸念点もあり、
当初は携帯機で美しいビジュアルを目指すところからスタートしましたね。
しかし、開発が進むにつれ、
そもそもロードのないシームレスなゲームが1つのスタンダードになりました」と一瀬氏は振り返っている。
「そこで『ワールド』が出たということもあって、
絵のクオリティを落とさないままシームレスなフィールドにチャレンジすることになりました」
4: 名無しさん 2021/02/05(金) 07:50:02.81 ID:gCaS6Xvga
チャレンジしたのか大変だな
25: 名無しさん 2021/02/05(金) 08:36:40.93 ID:V/NxT15S0
どうせやるなら細道シームレスじゃなく全方位シームレスにしたってのが有能
本来は性能に余裕のあるワールドでやるべきだったんだけど
本来は性能に余裕のあるワールドでやるべきだったんだけど
27: 名無しさん 2021/02/05(金) 08:43:12.68 ID:Mx29UB5wd
あの体験版は挑戦した結果か
すげーじゃんシームレスはワールド越えてんぞ
すげーじゃんシームレスはワールド越えてんぞ
28: 名無しさん 2021/02/05(金) 08:44:15.87 ID:oGepF/pY0
モンスター「まあ俺らはいつも通り専用ショートカット使って逃げるんで構わないっすよ」
29: 名無しさん 2021/02/05(金) 08:44:49.31 ID:Zgoxe1Nr0
何気に結構重要な事書いてあるな
いろんな武器を触れるように素材の量を調整しているようだが武器生産のラインナップも多いのかな
レウス武器は何派生ジンオウガ武器は何派生って確認するの結構面倒なのよね
いろんな武器を触れるように素材の量を調整しているようだが武器生産のラインナップも多いのかな
レウス武器は何派生ジンオウガ武器は何派生って確認するの結構面倒なのよね
32: 名無しさん 2021/02/05(金) 08:47:49.17 ID:WVllqgYv0
気楽に武器作れるようになるんか。
30: 名無しさん 2021/02/05(金) 08:45:40.32 ID:Y3WBMUQA0
マップに関しては求めていた形をほぼ作ってくれたな
ワールドのはコレジャナイ感が凄い
ワールドのはコレジャナイ感が凄い
35: 名無しさん 2021/02/05(金) 09:10:01.93 ID:n1W62EdRM
ワールドは確かに広いし綺麗だけどロードがマジで長すぎた…ノーマルPS4はSSD換装必須レベル
ライズは狭くてショボいがロードのスピードが半端ない
この辺はエンジンの影響がデカイのかな
ライズは狭くてショボいがロードのスピードが半端ない
この辺はエンジンの影響がデカイのかな
45: 名無しさん 2021/02/05(金) 09:53:07.41 ID:65oNPQQf0
エンエンクでモンスターを誘導するとき延々と追っかけられるのは新鮮な体験だった
特にレイアはガルクに乗って逃げても恐かった
特にレイアはガルクに乗って逃げても恐かった
69: 名無しさん 2021/02/05(金) 13:21:13.11 ID:pt8No6HT0
早く拠点内を見て回りたいな
76: 名無しさん 2021/02/05(金) 15:24:20.09 ID:C6OtFsuu0
むしろ従来で行ってほしかった
123のフィールドと書き割り背景、センスあって好きなんだよなぁ
123のフィールドと書き割り背景、センスあって好きなんだよなぁ
80: 名無しさん 2021/02/05(金) 16:16:21.73 ID:6rsjVDEM0
>>76
背景に小型モンスターがいるの好き
ハンターが手を出せない所にも生きているのがフレーバーになっていた
背景に小型モンスターがいるの好き
ハンターが手を出せない所にも生きているのがフレーバーになっていた
77: 名無しさん 2021/02/05(金) 15:32:35.00 ID:GACw2Os3p
ロード挟んでもエリア制の方が世界が広く感じる
そのロードが短ければ許せる
ワールドの細道で繋がった作りによる全部通路で戦ってるような狭っ苦しいフィールドは
シームレスであることを誇る以前に別の面で失ったものの方が大きいと思う
85: 名無しさん 2021/02/05(金) 20:23:36.44 ID:A3lMI4tN0
>>77
今回そんなに細道じゃなくなっちゃったな
今回そんなに細道じゃなくなっちゃったな
83: 名無しさん 2021/02/05(金) 19:52:55.62 ID:IHf1ghmJ0
マップをエリア制にしたらもっとリッチなグラにはなったんだろうけど
ライズに切り替えたのは英断だったな
自由度高いあの感じは実に良い
86: 名無しさん 2021/02/05(金) 23:28:14.52 ID:65oNPQQf0
あんまりじっくり見る機会ないけど
キャンプ降りてすぐの回復蜜虫がいるあたりの先の景色とかいいよね
キャンプ降りてすぐの回復蜜虫がいるあたりの先の景色とかいいよね
99: 名無しさん 2021/02/06(土) 07:46:19.60 ID:gR6EoqGB0
XXのような
マップ切り替えがよかった
絵が綺麗な
マップ切り替えがよかった
絵が綺麗な
102: 名無しさん 2021/02/06(土) 07:52:57.29 ID:HYf0edb00
>>99
マップ切り替わったと同時にラージャンのビーム喰らいたいのか、変わってんなお前
マップ切り替わったと同時にラージャンのビーム喰らいたいのか、変わってんなお前
101: 名無しさん 2021/02/06(土) 07:49:02.26 ID:lS1W4FyM0
過去作のフィールドをどんどんシームレス化採用して欲しいわ
森丘とモガ森と渓流は癒しスポットになれそう
森丘とモガ森と渓流は癒しスポットになれそう
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1612478851/
みんなのコメント