1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/28(土) 13:59:14.718 ID:43tn+r0o0.net
引用元: http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1427518754/
2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/28(土) 13:59:57.925 ID:nbs7Bwpx0.net
なんだこれ
3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/28(土) 14:00:10.358 ID:jgdldueh0.net
ソレフツウノ水力発電じゃね
7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/28(土) 14:02:55.866 ID:43tn+r0o0.net
>>3
水力発電は川の流れをせき止めた水使ってるだから水が足りなかったり多かったりすると流せないから発電できない
水力発電は川の流れをせき止めた水使ってるだから水が足りなかったり多かったりすると流せないから発電できない
4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/28(土) 14:01:51.979 ID:+H8UOsOt0.net
導線をちゃんと色分けしてるところに感動した
5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/28(土) 14:02:26.588 ID:MX40tQgzd.net
どうやって上まで持っていってるんだ
6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/28(土) 14:02:38.451 ID:ZEsHmKeH0.net
これ潮力発電じゃね?
11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/28(土) 14:06:12.492 ID:43tn+r0o0.net
>>5
石油のハンドポンプとかと同じ真空だと登りきるやつ
そこに海の水圧を加える
>>6
潮力発電は満ち潮で水位上がった時ギリギリ水没するため池を作る→引き潮で水位下がった時少しずつ流して回す
つまり最大で半日しか発電できない
石油のハンドポンプとかと同じ真空だと登りきるやつ
そこに海の水圧を加える
>>6
潮力発電は満ち潮で水位上がった時ギリギリ水没するため池を作る→引き潮で水位下がった時少しずつ流して回す
つまり最大で半日しか発電できない
8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/28(土) 14:03:36.346 ID:8R2dLpeN0.net
水が上まで上がらないぞ
9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/28(土) 14:05:43.715 ID:fJZW+22c0.net
モンハンも変わっちまったな
12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/28(土) 14:06:26.259 ID:9rft/8j3r.net
つサイフォンの原理
13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/28(土) 14:07:38.442 ID:Xag41LQkd.net
モンハンがどう関係あるのか気になる
18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/28(土) 14:09:59.098 ID:43tn+r0o0.net
>>12
そう!それだ!
>>13
氷海の海の渦見てたら思いついた
そう!それだ!
>>13
氷海の海の渦見てたら思いついた
22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/28(土) 14:11:52.175 ID:9rft/8j3r.net
>>18
だとしたらサイフォンの原理について調べてこいとしか言えない
だとしたらサイフォンの原理について調べてこいとしか言えない
14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/28(土) 14:08:45.308 ID:U5HXW85t0.net
大気圧どこ行った
15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/28(土) 14:09:11.927 ID:uJwk7qHJa.net
そのうち昆布が詰まるから永久じゃない
16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/28(土) 14:09:31.322 ID:FEtjiJTG0.net
モンハン関係なくてワロタ
17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/28(土) 14:09:35.739 ID:oXZMAu5+0.net
フルフル捕まえたらいい
19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/28(土) 14:10:16.629 ID:bt/tvWL6K.net
うっかり納得しそうになるがモンハンは関係無かった
20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/28(土) 14:10:18.750 ID:P9TNRoN+d.net
この理屈だと海にストロー突き刺すだけで噴水になるんだが
21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/28(土) 14:11:12.802 ID:eKuEyBxP0.net
無理じゃね?
23: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/28(土) 14:13:08.046 ID:xSeTc3fWK.net
まず上まで上がらないんだがwwwww
24: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/28(土) 14:13:35.907 ID:Bo0c5UlY0.net
雷光虫に刺激を与えれば…
25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/28(土) 14:13:43.585 ID:VO5v5Ktl0.net
海面より上に上がらねーだろwww
26: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/28(土) 14:14:12.949 ID:FEtjiJTG0.net
これ渦の中に直接水車設置すればよくね?
27: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/28(土) 14:14:51.630 ID:UlK5+igW0.net
水車つかった水力発電でいんじゃね?
28: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/28(土) 14:16:46.510 ID:J/SPhcJp0.net
モンハン関係ないやん
29: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/28(土) 14:16:54.876 ID:4zFJzMFFD.net
サイフォンって熱加えるよな?
30: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/28(土) 14:19:08.576 ID:s/6aB/qc0.net
サイフォンの原理というか普通にパスカルの定理的に考えて海面より上にはあがらない
31: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/28(土) 14:26:18.569 ID:55zof3NU0.net
無理
32: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/28(土) 14:28:40.117 ID:K2DMBsmVd.net
なんで永久機関には必ずと言って良い程何かの原理が邪魔するんだ?
やっぱりそういう事なのか?
やっぱりそういう事なのか?
33: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/28(土) 14:29:14.132 ID:43tn+r0o0.net
34: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/28(土) 14:30:50.276 ID:9rft/8j3r.net
>>33
これじゃ水は流れない
これじゃ水は流れない
35: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/28(土) 14:33:26.481 ID:43tn+r0o0.net
なんかもういいわ
ごめんな
ごめんな
36: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/28(土) 14:38:35.327 ID:hxGAD0mxp.net
>>35
乙
俺は面白いと思うぜ
乙
俺は面白いと思うぜ
みんなのコメント